hisakuの日記

hisakuの日記

エンジニアを目指す学生の雑多ブログ(現在はエンジニア)

NT 札幌に行ってきた!

 

adventar.org

はじめに

最近、本当寒いですね。はい、LOCAL 学生部アドカレ1回目の担当となりました。久久です。1回目なので緩くいきます(笑)。

内容は、本日ラソラ札幌で行われた NT 札幌について書きたいと思います。よろしくお願いします。


1分でわかる NT 札幌とは(札幌初開催!)

NT 札幌ってなに?

ものづくりが好きな人が集まり、発表や交流をするイベントです。

見学してもいい?

どなたでも無料で見学ができます。気軽に立ち寄り、一緒に楽しんで行ってください。

このような形で出展者、見学者のみんなが楽しめるような展示会となっています。

展示品

LOCAL 学生部では

  • ミニプロジェクター
  • arduino uno を使用した、超音波センサで距離探知をする車
  • ソーラパネルで動くバッタちゃん
  • 風力で動く車

を展示しました。老若男女、様々な方が来場してくださり、とても盛り上がっていました。

正直、自分は電子工作を全くしていない赤ちゃんなのですが、同じ大学で LOCAL 学生部のY君が泣きながらすがってきたので参加しました(笑)。でも、とても楽しかったのでよかったです。

展示品を画像でバーっと紹介します。

f:id:hisakuuU:20191201210830j:plain

LOCAL学生部

f:id:hisakuuU:20191201213214j:plain


感想

 

今回、展示をしていて多く寄せられた質問が、

  • どうやって作るの?
  • どこで勉強したの?
  • こういうイベントどうやって出るんですか?
  • こういう情報はどこで手に入れるのですか?

でした。これらに共通しているのは情報が限りなく少ないことだと思います。どの領域でも、新規の参入壁が高く感じてしまうのはこれが原因で特に、学校で学べること以外に関しては、新たに何か始めたいとき、何から手をつければいいかがわからないのです。これは本当に悩ましい問題です。

自分自身、情報工学の勉強をはじめたのが大学入学後で、最初は何もわからずとても苦労しました。まあ、今も何もわかっていないですが…。そんな中で自分が脱初心者を目指してやっていたこと、今もやっていることを生意気ながら記したいと思います。

ほとんどがよく言われていることなのですが、

  • 身近な人、有識者に頼る。
  • 一緒に勉強する人を探す。
  • コミュニティに入る。そこで活動をする。
  • 小さなことからはじめる。それを続ける。
  • Twitterで情報収集

などです。ありきたりですみません。中でも個人的に重要なのはTwitterをやることです。これはかなりリアルに情報が集まります。Twitterは各分野の有識者に出会える場所です。フォローしまくり、タイムラインを浴びるように情報を得て、出てきた知らない言葉は都度調べる。これだけでかなり勉強になります。こういった小さな情報収集がとても大切だと思います。
情報収集が大切と言っていますが、初学者であればあるほど、情報収集に限りがあると思います。また、身近な人に頼る、コミュニティに参加などは、やはりマインド面でも初学者に求められることが多い気がします。書籍での勉強も分厚いし、値段は高いし、だいたい初学者が何百ページもある本をやり切れるわけがないんですよね。と課題は山積みであり、どうすればいいんでしょう。頭を抱えるばかりです。教育についてみたいになってしまって申し訳ないです。え~完全に着地点を見失いました。すみません。

最後に、僕が今日一番心に残った言葉を置き土産にします。それはスタッフの方に言われた「楽しくないと続けられないよね。」という一言です。この言葉は本日の NT 札幌を象徴していたと思います。というのも NT 札幌に参加していた方々は心から楽しんでいる方ばかりでした。今日は日曜日、普通なら家で寝て Youtube を見て終わる一日を楽しいから、その一心で物をつくり、休日返上で展示を行った。そういった心から電子工作を楽しんでいる方々の集まりが NT 札幌だったと思います。

本日はとても楽しく最高の時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

次回は?


とりあえず、光るもの?音がでるもの?子供が遊べる体験系のも?を考えています。ぜひ、また次の機会に。